gucchonの思考回路

ハースストーン・バトルグラウンドについて思ったことをつらつらと。

【オートチェス大会】水スピ杯解説依頼基準

 今まで水スピ杯の解説は私から声かけしてお願いしていたのですが、今回は私がどういった基準で解説依頼をしているのかをお伝えすることで、解説をやってみたいって方から声をかけてほしいなと思い、書くことにしました。

 

解説依頼基準は以下の4つです。

 

①現シーズンオートチェス日本ランキングTOP25以内到達

②オートチェス大会で実績を残した人

③オートチェスについて情報発信をしている人

④配信をしている、していた人

 

注意してほしいのは、すべて満たす必要はありませんし、あくまで目安です。

(例えば日本ランキング1位だったら、②~④がなくても声をかけたりします。)

 

基本的には①~③のうち2つ以上満たしていたら声をかけていくようにしています。

④は配信環境がないという理由で断られるのを防ぐために、声をかける際には気にするといった感じです。

(discordで配信画面を共有しながら通話するので、PCがないと難しいと思います。)

 

 あとは、私の個人的な想いになるのですが、水スピ杯の解説がオートチェスのモチベーションの「きっかけ」になればいいなと思い、「最近オートチェスを頑張っている人・水スピ杯の解説をしたことない人」に声をかけるようにしています。

 嬉しいことに解説が終わったときによく聞く言葉が「楽しかった、勉強になりました」という言葉です。解説をしてみることで気づくことも多く、今後のプレイに生かせるのではないかなと思っています。

 

 最後に、なぜこのタイミングでこの記事を書いたのかというと、私が声をかけれそうな人はひと通り声をかけたつもりなので、3月以降の解説は、解説を1回したことある人にも声をかけていっているので、

「それなら基準を伝えて、私が声をかけれていない人で解説したい人がいれば、ぜひ私に声をかけてほしい!」

「2回目の解説やってみたいという人も、この基準を参考に声をかけてきてほしい!」

その想いで書きました。お問い合わせ・応募はTwitterのDMにてお待ちしています。

(ちなみに8417momomoさんは、水スピ杯黎明期を解説として支えてくれた人であり、ありがたいことに解説をしたいと言ってくれているので、基本月1で呼ぶことにしています。)

 

ぐっちょん

https://twitter.com/jinseineta46

 

水スピ杯詳細はこちら。 

discord.gg

 

【オートチェス大会・水スピ杯】注目選手紹介と今後の水スピ杯について

 「オートチェス大会・水スピ杯(毎週水曜日20:00~)」を運営・実況をしているぐっちょんです。

 10月9日の第7回水スピ杯は参加人数を55人(7卓)に増やしたにもかかわらず、定員いっぱいまで来ていただき、本当にうれしい限りです。

 それに伴い、配信を見に来ていただける方も回を重ねるごとに増えてきているので、今回はよく水スピ杯に出ている方を中心に、注目選手を紹介します。

 この記事が、水スピ杯観戦のパンフレットになれば幸いです。

   

 

①「水スピ杯といえばこの人!」Ene選手

出場回数:8回 決勝進出回数:2回 優勝回数:1回

 もしも、第0回のプレ大会から見ていただいているファンの方がいるならば、水スピ杯の選手と聞いて真っ先に思い浮かぶのが、Ene選手ではないでしょうか。

 プレ大会を優勝して水スピ杯での注目を集め、その後第1回大会でも準優勝と好成績を残しました。しかし、その後はあと一歩のところで決勝に進めないことが多く、苦戦をしている様子。

 水スピ杯皆勤賞の選手が、再び決勝の舞台に返り咲くことができるのか注目です。

(ちなみに水スピ杯皆勤賞はEne選手とwinnie01選手の2名のみ)

 オートチェスチームOP所属 

twitter.com

 

②「いきなり2連覇を成し遂げた」suzumeC選手

出場回数:7回 決勝進出回数:4回 優勝回数:2回

  水スピ杯を語る上では欠かせないのが、suzumeC選手。第1回・第2回大会のディバインメイジでの2連覇は「水スピ杯ではメイジが優勝するもの」と言わんばかりの衝撃を与えました。(少なくとも実況は、このあとメイジばかりが優勝するのではないかと怯えてました。しかもそれは現実となり。。。)

 あと、指導チェスも好評らしく、オートチェスで伸び悩んでいる人はお願いしてみてはいかがでしょうか。(うわさによると、声がイケメンらしい。)

 

③「水スピ杯の流れを変えた」Ugumori選手

 出場回数:3回 決勝進出回数:2回 優勝回数:1回

 suzume選手のディバインメイジでの2連覇のあと、第3回もディバインメイジが優勝(ぜのむん選手)。第4回はドラゴンメイジが優勝(かみじん選手)と、水スピ杯ではメイジばかりが優勝していた流れを変えたのが、Ugumori選手でした。

 まさにお手本のような連敗ウィングスでの第5回大会優勝は、試合を見ている側も興奮しました!

 第7回大会の決勝はミスが多かったらしいが、次回大会に向けての気合も十分。

 

④「無冠の帝王」きつね選手 

出場回数:5回 決勝進出回数:3回 優勝回数:0回

 第3回大会から毎回参加しているきつね選手。第7回大会の配信では解説のmomomoさんと同じぐらいの順位とのことで、戦績にも触れましたが、(10月12日時点で)勝率30%・上位3位率66%は圧巻!

 水スピ杯では優勝はないものの、準優勝・3位を1回ずつ取っており、いつ優勝してもおかしくない選手です。

 また、水スピ杯終了後に自身のプレイ・勝ち負けの理由を考察したツイートをしてくれるので、大会後にきつね選手のツイートを見ると、よりオートチェスの理解が深まるかもしれません。

 

⑤「突如現れた期待の新星」ふろりー選手

出場回数:1回 決勝進出回数:1回 優勝回数:1回

 水スピ杯最多参加人数(55人)で行われた第7回大会を初出場で制したふろりー選手。4Rで魔力の結晶を3個。そして16Rで合計6個獲得した豪運に注目が集まりましたが、運だけでは勝てないのがオートチェス。

 優勝インタビューでも言っていたように、オートチェスチーム w2cs に所属してさらに腕を磨いていくとのことで、今後の活躍に注目です!

 

twitter.com

 

 

 いかがでしたでしょうか。今後も視聴者・参加者ともに水スピ杯・オートチェスを楽しんでいただけるように試行錯誤していきますので、どうぞよろしくお願いします。

 ちなみに、今後の水スピ杯の予定は

・水スピ杯上位7名によるグランドファイナル大会の開催(12月25日)

・参加申込の際に一言書く欄を設けて、配信で紹介

・オートチェスチームOPに運営協力を依頼し、参加選手・運営の負担軽減

を考えています。何かご意見等あれば、DMお待ちしています。

 

                                ぐっちょん

 

オートチェス 強くなるためのメモ

前回のブログは環境が変わっても役立つよう丁寧に書きましたが、

 

gucchon46.hatenablog.com

 

今回は本当に自分用メモです。殴り書きです。随時更新するかもしれません。

最初はスマホのメモ帳に書こうかと思ったけど、どうせなら公開して、いろんな人に見てもらって、意見とかもらえたらとうれしいなと思ってブログに書きました。

どんな方でもどんな方法でもいいので意見もらえると嬉しいです。

 

【2020.6.9更新】

・6ゴブ

スピ4はキラと呪術医外す

闇スピ引いたら、不死の教皇out

 

・6ハンター

21〜24は耐える。プリ2もあり。

26で4スピor4マリーン出す。

6ハンターは19までは強い

 

 

【序盤(10Rぐらいまで)】

・4Rで明らかに勝てない相手多い場合は思い切って連敗狙う。全部売るのも視野に。

・8Rで10G意識

・ハンターそろえば、3ハンター2アンデットで連勝意識。13~15Rで8レベルにすることも。

・「影の魔王+無理やり3メイジ」も意外と強い。焔霊法師は単体でも強い。

・意外とラウンド5あたりでレベルは上げない

(特に負けているときは、レベル4のまま9ラウンドまで進める)

 

【中盤(10~20Rぐらいまで)】

・グレーシャーナイトは「4ナイト・2アンデット・2ウォーロック

 ドラゴンナイトと羊は入れない・アンデットは不死の騎士・不死の教皇でつける。

(光刃★3・煉獄★3狙う)

 

・連勝しているときは、50G意識よりもお金使って確実に勝ち、相手を倒しにかかることも考える。

(魔毒の芋虫・人狼など置いてHP削りに行く。)

 

・ウォリアー構成はまず6ウォリ意識。

他のシナジーは後回し。

連勝していたら、11Rでレベル7。13Rでレベル8に無理矢理上げる。

 

【終盤(20R~)】

・ハンター構成にした場合は、混成ハンター。ベースはウォリアーハンター。

人狼・終焉のデーモン・海賊王・セイレーン・ライフルマン・不死の射手・不死の騎士・熊のドルイド

 

・対ウォリアーは配置を2つに分ける。

(海賊王スキルを分散)

 

・深海の★3はディバイン+マナアイテムで最強

 

【配置】

・6アサシンのとき、すぐ倒したい相手が前衛のときは、アサシン前に置く。

 

・teitoさんの記事参考にする

https://teikokunousagi.hatenadiary.jp/entry/2019/08/09/011233

 

【構成】

gulfさんの記事を参考にする。

http://gulf.hatenablog.com/entry/2019/08/15/042459

 

上記のことを意識しながら、シーズン2はクイーン目指して配信始めました。

不定期配信ですが、こちらもよろしくお願いします!

ぐっちょん

【オートチェス攻略】キング到達まで意識した4つのこと

どうもー。酔っぱらってオートチェスしたら見事に最下位取ってしまったぐっちょんです。

f:id:gucchon46:20190714231312p:image

 

無事、キング到達できましたー!

環境変わって間もないですが、前回も今回もできる限り環境が変わっても使えることを書きました。

 

前回と内容が被らないように書いたので、よろしければこちらもどうぞ^^

(昔と今で考えが変わっている部分もありますが、お許しを。。。)

gucchon46.hatenablog.com

 

目次

 

①同じ駒でも強ければ盤面に出す

  ディバインメイジが雷のスピリット★2を2体置くように、強い駒であれば同じ駒でもどんどん置いていきましょう。

「強いから出す」

 言われてみれば当たり前なんですが、私はルークに行くまで気づきませんでした。。。「ちょっとでもシナジー出した方がいいんじゃないか。」「違う駒出した方がいろんな攻撃していいんじゃないか。」と勝手に思い込んでました。

 この考えは特に序盤で役立ちます。私がよく序盤で2体置きするのは「デーモン」「エレメンタルシナジーがあるときのエレメンタル」「メカシナジーがついているときのメカ」です。

②★3を積極的に狙うのか、シナジー・プレイヤーレベル優先か考える

 これを意識したら、特にアサシン6構成で上位に行けるようになりました。(7月9日アップデート後の環境だとアサシン6で1位は難しいけど、TOP3は十分行けます。)

 これはキングを決めたときのR28の盤面です。

f:id:gucchon46:20190714231400p:image

 

 お金をキープしつつ★3にすることを優先して、プレイヤーレベルは7ですが★3三体作って1位です。

   結局最後は2位だったんですが、1位の人は★3は一体だけ(それもそんなに強くない★3)。けど、シナジーとプレイヤーレベルを優先した結果が勝ちに繋がっています。

f:id:gucchon46:20190715002811p:image

 

③中盤強い構成を使う

  私は終盤強い構成(例えばメイジ)はほとんど使いませんでした。凡人らしい理由なんですが、

「HPの管理しながら揃えるの難しくね?」 

 なので、私は「アサシン・グレーシャー・ウイングス」のどれかを中心に使ってました。そうすると最下位になることはほぼないので、一度もランクを下げることなく、キングまで行くことができました。

 

④強い構成・環境を知る

  これは自戒の念も込めてですが、

「現環境で強い構成」「対戦相手の構成に対して強い構成」「今の状況で作れる強い構成」

がパっと出てこないと勝てないことが多いです。あと、迷うと負けます。どっちの構成で行くか思い切って決めた方が強いです。

 

 最後に

戦績・戦歴も公開しているので、よろしければフレンド登録どうぞー。

 ID:Y9UHHV

 

ぐっちょん

【スマホ オートチェス攻略・初心者向け】ビショップ到達まで意識したこと

 

 今回、ブログを書こうと思ったのはオートチェスが独特なゲームシステムなので、「オートチェスやってみたけど、何すればいいかわからん。」ってなってる人向けに、「こういう風に楽しむゲームなんだ」「こんなことを意識してゲームを進めているんだ」っていうのを伝えたくて書きました。

f:id:gucchon46:20190622120157p:image

 GWにPCでオートチェスを少しやっていたこともあってか、いい戦績(ですよね?)でビショップまで上がれたので、実体験をもとに語っていきます。

f:id:gucchon46:20190622120626p:image

  ちなみに紹介するのは「オートチェスOrigin」です。種族などのシナジーが見やすくてよいです。対戦中に右上押すと、種族の確認や、現在何体その種族を持っているか見れるので、遊びやすいです。

 

  

①構成を3つ覚える

 「いきなり3つ覚えるのめんどくさい」と思って読むのやめないでください! ちゃんと理由があるんです!!

 オートチェスは同じ種類の駒を揃えると強くなります。ただ、種類を揃えればいいのではなく、強い組み合わせというのがいくつもあります。

 その中でも今回おすすめするのが「アサシン6・ビーストウォリアー・グレーシャーナイト」の3つです。その理由をいくつか挙げていきます。

 

 ・序盤の選択肢が増える

 他の攻略サイトでもよく書かれていますが、序盤はとりあえずゴブリンを揃える。ゴブリン揃えていくと自然とメカもついてきて序盤は強い。また、ソールテイカー(ゴブリン・アサシン)がいるので、アサシン6に移行しやすいです。

 けど、ゴブリンを全然引けないときもあります。そのときに「ビーストウォリアー・グレーシャーナイト」という選択肢を覚えておくと序盤困らずに済みます。

 

 ・駒の配置・そろえるまでが簡単なので、下位に沈むことが少ない

 この3つの構成はレアリティがSSR(4番目)までで完成するのでそろえやすいです。配置もアサシンは後列に横並び、ビーストウォリアーは前列横並びで基本OK。グレーシャーナイトは前ナイト、後ろグレーシャー横並びでOKなんで楽です。

 

 ・3つ覚えた方が楽しい!!

 今日一番言いたかったのはこれです!オートチェスは

 序盤から1つの構成を決め打ちして「引いたら勝ち・引かなかったら負け」を楽しむゲームではなく、

「出てきた駒で臨機応変に対応していく」のを楽しむゲームなんです!!

例えば、

 2~3ターン目 「ソールテイカー(ゴブリン・アサシン)が3つ揃って★2になったから、序盤ゴブリンで凌いで、中盤アサシン狙おうかなー」

 6~7ターン目 「やたらウォリアーとビースト来るやん!ビーストウォリ行っちゃう!?アサシン来ること信じて待つ!??」

 10ターン目前後 「よっしゃー!アサシンそろってきたー!!」あるいは

「ウォリアーばっかり来るやんけー!ミスったー!!まだ乗り換えても間に合うか??」

って思いながらプレイするのがオートチェスの醍醐味(特に序盤)だと思ってます。

 

②勝ってるときはお金を貯める。負けてるときはお金を使う。

 オートチェスは10G区切りで1Gずつ利子がついていき、50G持って次のラウンドを迎えると、5Gプラスで獲得できます。で、利子の最大が5Gなので、50Gが目安にしてお金を使っていく人が多いのですが、、、

 連勝ボーナスの方がでかいので、勝つことを優先しましょう。また、今回紹介した3つの構成が中盤強い構成なので、10ターン目以降、ショップを更新して駒を集めて強くすれば十分勝機はあります。

 また、中盤以降の楽しさはここにありますショップを更新しないと駒がそろわず勝てない。けど、ショップを更新し過ぎるとお金が無くなるし、利子も少なくなってジリ貧に。それも、更新したからといってそろうとは限らない。。。

「そろうのにかけるか!?」「これ以上更新するとお金なくなるから我慢か!?」って考えながら、強くしていくのが楽しい!!

【追記】負けているときのお金の使い方

 負けてるときのお金の使い方は、大きく分けて2つ。

 ・ショップを更新して駒を強くする

 これは自分の手持ちに2つそろっている(リーチ)駒が多いときにします。3つ以上リーチの駒があるときにします。また、種族とかをそろえるために欲しい駒があるときにもします。

 ・次のレベルアップまたは5の倍数のラウンドまで貯めて一気に使う

 利子ボーナスで稼いで一気に使って逆転する作戦。自分の駒があまりそろっていないときにします。特に13ラウンド時点で連勝していないときは、17ラウンドまで我慢して、レベルアップも含めて一気に使った方がいいです。

 

③ラウンド5or6・ラウンド9・ラウンド17でプレイヤーレベルを上げる

 これはキリよくレベルを上げて、出す駒を増やせるからです。ラウンド13でレベルを上げて雑に1体出すよりも、持ち駒を強くしながらお金を貯めつつラウンド17でレベルを上げた方がいい感じでした。お試しあれ。

 

④ゴブリン・メカを売る勇気

 序盤活躍していたゴブリンを売るタイミングって難しいですよね。目安として考えているのは、10ターン目までに

・ゴブリン・メカの★2が1つもない・・・全部売る

・ゴブリン・メカの★2が1つ以上・・・★2だけ残して他のシナジーにするか、15ターンまで引っ張る。

・ゴブリン・メカの★2が2つ以上・・・他のシナジーと組み合わせつつ、15ターンまで引っ張る。

・ゴブリン・メカそろいまくって★3もできそう・・・ゴブリン6を狙うのもあり。

(ゴブリン6をするにはデストロイヤー(UR)を引く必要があるので、ほぼレベル9になってからでないと完成しない。そこまで耐えて、デストロイヤーを引けるかが勝負になる。)

 

⑤迷ったらビーストウォリアー

 これは、ビーストの効果が「味方全体の攻撃力を上げる」なので、雑に組み合わせてもある程度戦っていけるからです。序盤で★2できたけど、種族やクラスがかみ合わないときは、とりあえず目指せばそこそこ勝てます。

 

⑥デーモンは強い

 そりゃ、1体しか置けないけど攻撃力の50%追加ダメージって強いよね。序盤デーモンが★2になっても強いし、中盤入れる駒に迷ったときにも雑に入れてもOK。

 

まとめ(ゲームの流れ)

 ラウンド1~9・・・ゴブリンorウォリアーorグレーシャーorナイトを中心に取り、★2を1つでも多く作る。

 ラウンド10~17・・・★1のゴブリンとお別れ。今ある★2の駒を中心にどの構成で行くか決める。

 ラウンド17以降・・・お金をやりくりしながら、決めた構成を強くしていく。

まとめ②(3つの構成の注意点)

 ・アサシン6

 序盤はゴブリン・メカで凌ぎます。ラウンド11~17の間でゴブリン・メカを売り、アサシン6に向かいます。アサシン6のキーマンは「致命の暗殺者」「光の羽の刺客」です。この2つが来たら盤面をアサシン6にしましょう。★3を目指すのは「致命の暗殺者」。次点で「幻影の女王」。「光の羽の刺客」はGが高いので★3目指すのは難しい。

 あとは、変に他のシナジーを考えるより、とにかくアサシン6体を強くして盤面に出す方が強いです。

 

・ビーストウォリアー

 キーマンは「人狼」「熊のドルイド」「魔毒の芋虫」「海賊王」。とりあえず、「ビースト2・ウォリアー3」つけばあとは雑に★2以上のやつを入れてみましょう。

 序盤に「セイウチボクサー」「赤き斧の王」「剣聖」が★2になっていれば、ビーストウォリアーでいこう!

 

・グレーシャー4

 序盤でもグレーシャーは★2以上じゃないと弱いです。2体出せば効果発揮するので、グレーシャーの★2が1体でも入れば、序盤はグレーシャー2をつけて出しましょう。

 中盤以降は4体そろわないと弱いです。4体そろえば強いですが、グレーシャーで1番強いのは「バーサーカーです。

 序盤にナイトがいっぱい来たときもグレーシャーを狙って行きましょう。ナイトの話をすると長くなってしまうので簡潔に書くと「グレーシャー4・ナイト4」を目指しましょう。

 

 これ以上書くと長くなるのでここまで。このブログが、ショップから出てくる駒に一喜一憂しながらオートチェスを楽しむきっかけになれば幸いです。

 

ぐっちょん

HSプレイヤーから見たオートチェス

「GWはHS漬けで月初レジェ目指すか!」とか思っていた、5月2日。ふと「オートチェス楽しい」みたいなツイートを見て、「まぁ、ちょっと気晴らしにやってみるかー。」と思ってやってみたところ。。。

 

 

f:id:gucchon46:20190511185621p:plain

これ、どちゃくそ面白くないか!??

 

ってなって、GWはずっとオートチェスしてました。

 

ということで、せっかくGWをオートチェスに費やしたので、今回はHSとオートチェスを比較しながら、オートチェスについて語っていきます。あと、最後に「オートチェスやってみたけど、いまいちわからん。」って人向けに、(初戦、駒の置き方すらわからずに1試合目から死んだ)私が参考にしたリンク集を紹介するので、そちらだけ見たい人は最初飛ばして読んでください。(約20試合ぐらいで1位取れました。ちなみにオートチェスの1試合目は駒さえ置けばだれでも勝てます笑)

 

①負けても楽しい

「何言っとんねん!」って思うかも知れませんが、本当にそうなんです。

HSは良くも悪くもプレイミスが負けに直結するので、ミスして負けると結構凹むんですよね。あとは、相手のブン回りで負けるのもやる気がそがれる。。。

オートチェスは、選択肢が豊富なのでプレイミスがわかりづらい。少なくとも、初心者目線だと「あー。こっちの駒いっぱい集めればよかったんかなー?」ぐらいの気持ちで終わって次に進める。

あとは、スタートが一緒。HSと違って戦う前から有利・不利がない。スタート一緒なら負けても仕方ないよね。

 

(で、これが負けても楽しい本質な気がするんだけど、長いので、読み飛ばしても構いません。)

HSは勝つか負けるか2つに1つ。対して、オートチェスは8人で対戦するので、最下位以外は精神的ダメージが少ない。ほんと不思議なもんで、最下位じゃなかったら、一方的にボコられてもイライラが少ないんですよね。

それも4位以内だったらランクは上がる。そうすると、目標が2つできる。4位以内と1位。そうなると、5位でも「あー!あとちょっとで4位やったのに!!悔しい。もう1回!!」ってなるし、3位ぐらいだと「悔しいけど、まぁOK!次は1位目指すぞー」ってなってついつい何回もしてしまう。 (実際1位取るまで夢中でやってました。)

 

②リソース管理とガチャが楽しい

オートチェスは試合前に駒をボードに置いて、相手の駒と毎ターン試合をするんですが、新しい駒を買うにはお金がいります。そのお金と駒の管理が最高に楽しいです。

ざっくり仕組みを羅列すると

・お金は毎試合終わるごとにもらえる。ただし、手持ちのお金が多いほど利子付きでもらえる

・同じ駒を3つそろえると合体して強くなる。種族でそろえるとパワーが上がる(所謂麻雀の役みたいなもん)

・駒の保管は8体まで。

・お金を使ってプレイヤーのレベルを上げると、戦いに出せる駒の数が増えて、購入する駒もレベルが高いものが出やすくなる。

・毎試合前ごと駒の購入フェイズがある。約60種類から5つランダムで出てくる。2ゴールド払うと再度ランダムで5種類出てくる。2ゴールド払えば何回でもシャッフル可能(所謂ガチャ)

 

このゲームとにかく金の管理が大事なんです。自分の駒を強くしないと試合に負けてHPが減っていく。あと、1体そろえば合体できる。けど、ガチャで出るかわからない。あー!ガチャしたい。けど、駒にお金かけすぎると、お金がたまらない。さらに、プレイヤーのレベルも上げないと戦場に出す駒の数で負けてしまう。。。

 

「あー!リソース管理とガチャ楽しいー!!」

 

って思いながらやってました。たぶん、ボードゲーム好きな人はハマると思います。

 

③役と駒を覚えるの大変

毎回違うゲームをする度にHSのシンプルさを実感するんですが、これが最初の難関。

「麻雀バトルロワイヤル」と銘打っているので、麻雀でいうところの役をそろえていくんだけど、これが大変。

やっぱり強い組み合わせがあって、その役を目指していくんだけど、当然ランダムで駒は出てくるので、思わぬキャラが強くなっていったり、目当ての駒が出なかったりする。

そうすると、別の役を目指していくんだけど、知識がないとどれ目指せばいいかわからん。。。。ってなる。知識がつけば、臨機応変に対応していくのが楽しくなってくるんだけどね。

特に、1つの駒に「種族とクラス」2つあって、種族とクラスそれぞれ別で考えてそろえていく必要がある。駒の数は約60。まぁ、最初思いましたね。

 

「1つの駒に1つにしてくれよ」と。

 

麻雀でも「中」は「中」やん。「中」のマンズとかピンズとかないやん。三重弁出てまうやん。

で、「参考になるいいサイトないかなー」って探してたんだけど、初心者でも分かりやすいのがなかなか見つからなくて苦労したので、最後に私が参考にしたサイトを紹介して締めたいと思います。(結構自信あります。)

 

参考にした動画やサイト

・5分ちょっとでわかるオートチェス動画

https://www.youtube.com/watch?v=AqxBT5RzSTU&t=399s

オートチェス紹介動画。インストールの仕方も教えてくれます。ありがたや。

f:id:gucchon46:20190511180059p:plain

 

・序盤の動き方の動画

https://www.youtube.com/watch?v=mC0_EK98QE4

実際のプレイの流れがわかってよかった。話も楽しくわかりやすい。

f:id:gucchon46:20190511175643p:plain

 

・強キャラ・強編成を教えてくれる動画

https://www.youtube.com/watch?v=zw3uoVgxOzQ

f:id:gucchon46:20190511175540p:plain

このキャラ・この編成強いって言ってくれるので、助かった。

とりあえず最初はこのどれかを目指していけばOK。

 

・テンプレ構成紹介サイト

https://newmeta.club/dota-auto-chess/template/

麻雀でいう役を教えてくれるサイト。ちょっと慣れてきてから、このサイトを見て1位取れました。(ちなみに1位構成はコブリン6+ウォーロック

このサイトがありがたい点は2つ

・この構成でいくなら、このキャラは絶対いるって書いてくれている。

・この構成ならどうやって動いていけばいいか理由つきで書いてくれているところ。

 

・私のメモ

左のやつが最初そろったら、右の種族やクラスそろえていこう。雑な字だけど参考になれば幸いです。


では、よきゲームライフを。

 

ぐっちょん

 

ドラゴン年からスタン落ちする除去・ケアしていたカード

 

もうプリーストの4ターン目と7ターン目に怯えなくていいんだ。

 

 

 

 どうもー。HSを始めた当初、ラダー(ランク戦)とスタン落ち(スタンダードで使えなくなる)とAOE(全体除去)の意味がわからなかったぐっちょんです。

 

 さて、前年スタン落ちを経験して思ったんですが、新しい年になったのに

ついついスタン落ちしたカードを警戒してしまいませんか?

 私は1年前このカードを無駄に警戒してました。。。

ということで、今回はスタン落ちするカードの中でドラゴン年から警戒(ケア)する必要がないカードをヒーロー別でまとめました。

 

 

 

ドルイド

   

ドルイドはケアするってよりも、勝手にブン回ってるイメージ。

手札よければ武器破壊キープして、耐久値1で武器を破壊することは意識していた。

 

ハンター

 

 

罠考えるの大変だったよなー。側面攻撃はよくケアしていた。

呪文石も5マナのときは意識してたけど。

ついついメテオ配置してしまい、レジェ武器から出てきた壁に強いミニオンを押し潰された記憶が。。。

 

メイジ

 

 f:id:gucchon46:20190409214031p:plain

 

メテオ配置も、もう死語。 

DKからも解放されるぞー! 試合時間短くなれー!!

 

パラディン

  

偶数パラでタリムを警戒しないといけないのはわかる。

ただ、奇数パラの「ストーンヒル→タリム」これはキレた。

 

プリースト

  

  

ダスクは本当強かった。

心霊絶叫も強いけど、「まぁ、しゃーないか。」ってなったのは私だけ??

 

ローグ

   

「コイン→5マナ→ミニオンに矢印」と来たらお花。

ソニアはどうしようもない感あるけど、出てきたら絶対倒してた。

 

シャーマン

 

「シャダウォック・ハガサ」はドラゴン年も生きているので注意。まじで。

 

ウォーロック

  

 f:id:gucchon46:20190409222301p:plain 

 

冒涜算という謎の学問さようなら。

リン・DKも入れようか迷った。リーヴァー15点ケアは意外と大事だった。

 

クラシック(中立)

   

  

 

中立多くてモレありそう。

とりあえず、キノコパワーはもういない。これ大事。

マーロック食べるカニは中立。これ注意。

ヴォイドリッパー入れようか迷ったけど、省略。

 

では、ドラゴン年でお会いしましょう。

 

ぐっちょん https://www.twitch.tv/gucchon